色と性欲と食欲と母乳の話。-色と心理について-
ははは、今日のタイトル改めてみるとすごい・・・
さて。
最近っていうか、ここ1、2ヶ月はメーカーさん、こぞって今年の新作発表会の
シーズンなんですが、照明器具メーカーのオーデリックでは色のセミナーを
合わせてやっていたんです。
なかなか、面白い内容だったので、そのときのお話と合わせて、
今日は色についての小話を・・・
色が人の心理に及ぼす影響があるっていうのは、知ってる人も多いと
思います。
例えば、緑。これは森林の色であり、疲れ目をとるために緑を眺めると
いった具合に、これは癒しの色です。
更に素晴らしい事に、緑は悪いイメージは無いんです。
悪いイメージ払拭効果もあり、
会社のロゴによく使われる色らしいです。
たとえば、不動産屋さんとか、JRAとか。(笑)
スターバックスもそうです。
更に、この真ん中の女性の部分、これも黒じゃなく
こげ茶を使ってるのが、癒しの効果を高めているんですって。
ちなみに、黄はお得感を出す色ということで、売れ残った土地に
マリーゴールドを植えたり、旗や看板を黄色にすると売れやすいそう。
次は赤。これは闘牛のマントの色ですね。
我々は人間ですが、牛と同様、これは心拍数、体温が少し上がり、
興奮をもたらす色です。
サッカー日本代表も赤いユニホームにしたら、強くなれるかも。(笑)
冷え性の方にもグッドです。
食欲、購買意欲もUPさせる効果があります。
仕事帰り、ついつい赤ちょうちんの店に立ち寄ってしまう、
そこのお父さんっっ!!!
まんまとひっかかってますよ。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
更に、赤い財布のあなたっっ!!
浪費しちゃいますぜ。 ( ̄ー ̄)ニヤリ
なので、商談室は赤にしちゃいましょう。(笑)
ただし、体調悪い方はさらに疲労感UPになりますから要注意です!
ところが、同じ系統でもピンクになると話が変わります。
これは女性ホルモンがUP★する色です。
女性になりたい男子にはお勧め★ですが、
ノーマルな男子がピンクの部屋で、子作りに励もうとすれば、
萎えます。(笑)
試合前の選手や、中年男性には天敵色です。(笑)
敵チームの待合室の壁をピンク★にしたとたん、ホームグランドのチームが
勝てるようになったとは、アメリカ大リーグでの、どっかのチームのお話。
アーミー服をピンク★にしちゃえば、戦う気も失せて戦争なんか無くなるのに、
とは美輪明宏さま
のお話。
世の男性が、全体的にピンク★を嫌う傾向があるというのは、
分かるような気がしますね^^
次は青。これは、副交感神経UP、つまり集中力UPな色です。
子供部屋にも適しています。
そして、そして、
食欲減退カラーです。
白米に食用色素をまぜて青ご飯にすると必ずや食欲減退
となるでしょう・・・。
さすがに、青ご飯は・・・という方。
テーブルクロスや食器類を青にしても効果があるそうです。
食卓の照明器具がもし、白熱灯または電球色蛍光灯であれば、
昼白色蛍光灯に変えるのも効果があります。
そして、オレンジ。これはビタミンカラーとも言いまして、
元気の出る色です。
そして、母乳生成を活性化させる色なんですって。
ふぅ~~~。
今日の日記、長々と書きましたが、要はコレが言いたかったんですよ。
magちゃん(妊婦)、オレンジの服着なさい!!!
えっと・・
無事、良い子が産まれますように。。。(ノ´д)ノ
※今日のお話はすべての人に当てはまるわけではございません。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (0)
最近のコメント